当サイトはPRを含みます。

任意整理で携帯は使えなくなる?携帯を使い続けるための対処法も併せて解説

任意整理で携帯は使えなくなる?携帯を使い続けるための対処法も併せて解説
この記事でわかること
  • 任意整理をしても携帯は使える
  • ただし携帯料金を滞納した場合は使えなくなる
  • 任意整理後は新規端末の分割払いができなくなる

「任意整理をしたら携帯は使えなくなってしまうのだろうか」と言う不安を抱えて、躊躇している方もいるのではないでしょうか。しかし、携帯料金を支払ってさえいれば使い続けることができます。

任意整理をしても携帯は利用できる

毎月の利用料金を滞納することなく支払っていれば、任意整理をしても携帯は利用できます。機種変更や他社への乗り換えも可能です。

問題が生じるのは、任意整理をする以前に利用料金の未払いが溜まっている場合です。このことによって携帯の利用に様々な制約が課されることになります。

携帯の2つのブラックについて

通常の任意整理では、ブラックリスト(金融機関の事故情報)は1種類のみですが、携帯電話に関する任意整理では「2つのブラック」が存在します。

その理由は、携帯電話の料金が「回線料金」と「端末料金」に分けられていて、それぞれに関する信用情報の管轄機関が異なるからです。すなわち、自分の信用情報は2つの機関によって把握されます。

【携帯に関する2つのブラック】
携帯ブラック 金融ブラック
掲載原因 利用料金の未払い 任意整理
登録機関 TCA (電気通信事業者協会) 信用情報機関
デメリット
  • 利用停止
  • 新規契約・乗り換えができなくなる
  • 新規端末の分割払いができなくなる
対処法
  • 未払いを解消する
  • 家族名義を使う
  • 格安キャリアを利用する
  • 中古の携帯を買う

携帯回線の利用料金未払いで携帯ブラックになる

携帯を購入する時は、契約する携帯電話会社の回線を使うため「回線契約」を結びます。「携帯ブラック」とは、回線契約に基づいて毎月支払う「利用料金」の未払いが続くことで、その情報が「事故情報」として登録されてしまうことを言います。

携帯ブラックの情報は、TCA(電気通信事業者協会)という機関に登録されます。この機関には、携帯電話大手3社であるSoftbank・au・docomoだけではなく、多くの格安携帯会社、さらにはインターネットプロバイダなども加盟しています。

TCAが収集した信用情報は加盟している全ての会社との間で共有されるので、利用料金の未払いは契約している携帯電話会社以外にもバレてしまうことになります。

しかし、利用料金の支払いを再開して滞納していた分の料金を完済すれば、TCAから自分の情報は削除されて携帯ブラックの状態から抜け出すことができます。

携帯ブラックになるデメリット

利用料金の未払いが溜まって「携帯ブラック」になってしまうと、具体的にどのような悪影響が生じるのでしょうか。以下で説明します。

携帯が使えなくなる

利用料金を滞納することは債務不履行に該当しますので、契約している携帯電話会社から回線の利用を停止されます。そして、最悪の場合には契約を強制解約されてしまいます。その結果、手元に端末はあるのに携帯を使えないという状態になってしまいます。

新規契約・乗り換えができなくなる

携帯ブラックになっているという情報はTCAを通じてあらゆる携帯電話会社に共有されます。そして携帯電話会社は契約の際に、相手がきちんと毎月の利用料金を払うことができるかを審査します。

ですから、他の会社に乗り換えようと思っても、回線契約の際に「携帯ブラック」であるという情報が不利に評価されて契約を結べないことが多いです。よって、もはやどの会社の回線も利用できず、携帯を使えなくなってしまうことになります。

任意整理で金融ブラックになる

任意整理を行うと、そのことが「事故情報」として信用情報機関に登録されます。このことを「ブラックリストに載る」「金融ブラック」と言います。現在、信用情報機関は3つ存在します。

  • CIC(株式会社シー・アイ・シー)
  • JICC(株式会社日本信用情報機構)
  • KSC(全国銀行個人信用情報センター)

携帯電話会社は、CICやJICCといった信用情報機関に加盟しています。信用情報機関同士はお互いの信用情報を共有しており、任意整理をしたという情報はそこから全ての携帯電話会社にバレてしまいます。

金融ブラックになると携帯を分割払いで購入できなくなる

携帯電話端末を分割払いで購入することは、いわゆる「信用販売」に該当します。そして、信用販売をする際には客の支払い能力を審査することが法律によって義務付けられています。

したがって、ブラック状態の顧客は支払い能力がないと判断され分割払いを認めてくれません。

ですから、ブラックリスト掲載期間に機種変更などで新たに端末を購入する場合は、一括払いを選ぶしかないということになります。

ブラックリストへの掲載期間は任意整理から5年ですので、その後は分割払いの審査に通るようになります。

携帯の新規端末の分割払いができないときの対処法

金融ブラックになり分割払いができなくなっても、端末を手に入れるためには次のような対処法が存在します。

家族名義で契約する

自分の名義では分割払いの契約はできなくても、家族の名義を借りれば分割払いをすることができます。家族の名義で契約をしておいて、月々の支払いは自分で行えば、事実上分割払いの形を取ることができるのです。

格安携帯会社を利用する

最近では、次のように大手3社ではない格安携帯電話会社も種類が豊富です。

【格安携帯会社の一覧】

  • Y!mobile
  • UQモバイル
  • LINEモバイル
  • 楽天モバイル
  • mineo
  • BIGLOBEモバイル

これらの格安キャリアでは、大手携帯会社に比べて端末料金が圧倒的に安く、大手では10万円程度かかるところを1〜2万円程度に抑えることも場合によっては可能です。

端末価格が低ければ一括で支払うことができ、分割払いをする必要がなくなる可能性があります。また、格安キャリアは回線利用料金も安価であることが多いので、携帯・スマホにお金をかけられないという方にはおすすめです。

中古の携帯を購入する

リサイクルショップやオンラインショップでは中古の携帯電話が売られていることがあります。これを利用すれば、携帯端末を手に入れることが可能です。

ただし、中古の端末を買っただけでは使うことができないので、SIMカードを購入して回線につなぐことが必要です。

携帯に影響を及ぼさないように任意整理をする方法

携帯の利用を続けるために、任意整理の際に注意しておくべき点を説明しましょう。

任意整理の対象から端末本体を外す

任意整理では、どの債権者と債務に関する交渉をするのかを債務者が自由に選ぶことができます。その際には、携帯の端末の未払い金は交渉の対象から外すようにしましょう。

そうしなければ、最悪の場合契約が解除されることがあります。携帯電話を失いかねないので気をつけましょう。

カード払いをやめる

任意整理をしてブラックリストに掲載されると、現在持っているクレジットカードは解約され、新たなクレジットカードを取得することも難しくなります。そのため、携帯関係の料金の支払いをクレジットカードにしている場合は他の支払い方法に変更する必要があります。

例えば、デビットカードや家族カードはブラックリストに載った後でも利用することができます。他には、コンビニの店頭での現金払いなどがあります。支払い方についてはよく検討しましょう。

まとめ

任意整理をしても基本的には携帯の使用に影響はありません。しかし、利用料金の未払いがあると利用の継続や新規契約が難しくなります。また、任意整理でブラックになると、新たな端末の分割払いが難しくなると言うデメリットが存在します。

携帯電話と任意整理に関しては、問題が複雑になりがちです。重要なのは自分が今どういう状態で、何を制限されていて、その対策としては何ができるのか、ということを意識することです。そのことが自分に最適な解決策を導き出す効率的な方法と言えます。

自分一人では難しいと思うなら、まずは弁護士や司法書士といった専門家に相談することをおすすめします。問題を整理し、効果的な提案をしてくれるでしょう。

任意整理と携帯の関係についてのQ&A

任意整理すると携帯は解約される?

携帯料金を支払っている限りは解約されません。

任意整理をすると機種変更できなくなる?

携帯料金を滞納していなければ機種変更も新規契約も可能です。

ただし、任意整理後5年程度は分割払いができませんので、一括払いで購入する必要があります。

24時間365日・全国対応・無料相談 債務整理に強い
弁護士・司法書士はこちら
タイトルとURLをコピーしました