当サイトはPRを含みます。

闇金に強い弁護士・司法書士に無料相談ができる解決サイト

闇金とは

闇金とは、貸金業登録をおこなわずに営業し、法律で定められた上限金利(年20%)を大きく超える超高金利で貸付を行う違法業者です。主にSNS、ダイレクトメールから利用者を集め、返済が滞れば執拗な取立てや嫌がらせをします。

支払わなければ、家族や職場に連絡したり、ネットに個人情報を晒すなど悪質な手段で返済を強要します。最近は「ソフト闇金」と呼ばれる一見親切な業者、個人間融資を装う手口、先払い買取りという商品取引を模した手口など新手の闇金も増えています。いずれも違法な闇金業者ですので絶対に利用すべきではありません。

闇金には返済義務はなし

闇金は以下のような違法行為をおこなう悪質貸金業者です。もし闇金に借りてしまっても、その取引は違法な契約に該当するため返済義務は生じません。

  • 出資法違反:法律で定められた上限金利20%を超える違法貸付け
  • 無登録営業:都道府県・金融庁に未登録で貸金業を営む行為
  • 不法原因給付:不法な原因で給付して返還請求をする行為
  • 取立規制法違反:不適当な時間に威嚇・恫喝による取立て行為

闇金問題を解決する方法

闇金被害に遭った場合、以下の専門機関に相談して問題を解決することができます。

国民生活センター(消費生活センター)

国民生活センターは、消費者トラブルについて相談できる独立行政法人です。闇金問題は消費者ホットラインという窓口で無料相談が可能です。ここでは、相談員が悩みを聞き、生活改善や闇金トラブルの解決へ向けた対処法についてアドバイスをしてくれます。しかし、国民生活センターは闇金と直接交渉するようなことはできません。

国民生活センター

警察

警察は闇金問題では、暴力・脅迫、器物損壊、不法侵入など明確な違法行為が認められれば、捜査を行います。ただし、証拠が不十分であったり、事件性が低い事案には対応してくれないケースが多いです。闇金事案を警察に相談する場合、違法行為の証拠(LINE、音声、入出金記録など)を用意して、近くの警察署の生活安全課に相談しましょう。

法テラス

法テラス(正式名:日本司法支援センター)は、国が設立した法律問題の総合案内所です。法律相談や弁護士の紹介・費用立替えなどをおこなってくれます。闇金トラブルについても相談することはできますが、担当する弁護士が闇金事案に詳しくなかったり、紹介から相談までに時間がかかるケースもあります。そのため、緊急の闇金相談には適さないことがある点に注意ましょう。

法テラス

関連記事:闇金の最適な相談窓口はどこ?弁護士・司法書士、警察、消費生活センター、法テラスに相談するメリット・デメリットを解説

弁護士・司法書士

弁護士・司法書士は闇金業者と交渉することが法律で許された唯一の専門家です。依頼をすれば闇金と交渉をおこないトラブルを解決してくれます。また、闇金以外の借金問題(貸金業者、個人間借金など)も合わせて解決してくれます。ただし、弁護士・司法書士には専門・得意分野がありますので、闇金案件に経験豊富な専門家に依頼するのが適切です。

闇金問題を弁護士・司法書士に依頼する4つのメリット

闇金トラブルの悩みをスピーディーに解決したいなら弁護士・司法書士に依頼するのが最適です。

1. 闇金の取り立てをストップ

弁護士・司法書士は依頼を受けたら、すぐに闇金に連絡をして取り立てや督促をストップしてくれます。取り立ては最短で即日ストップできるケースもあります。実家、職場、保証人へも取り立ての連絡が行かないようになります。

2. 秘密厳守で解決

弁護士・司法書士は依頼内容について守秘義務があるので秘密厳守で解決を目指します。闇金がまだ家族や職場に連絡していなければ、闇金を利用したことがバレることなく解決できる可能性が高いです。一部例外はありますが、迅速に秘密裏に解決したいならば弁護士・司法書士へ早めの相談が得策です。

3. 闇金問題をゼロ和解で解決

闇金の貸付けは法律に反した違法貸付ですので、契約は成立しておらず、借りたお金の返済義務はありません。借りたお金は返したほうがいいと「元金和解」を勧める弁護士・司法書士もいますが、闇金事案に強い専門家は返済不要な「ゼロ和解」で解決してくれます。

4. 闇金との関係解消

闇金は利用者を簡単に逃しません。完済してもしつこく連絡してきたり、押し貸しをすることもあります。闇金に手を出してしまったら逃れられなくなり、自力で解決するのは困難になります。弁護士・司法書士は闇金に対して依頼者には2度と連絡しないように通達します。これに違反したら法的措置を辞さない旨を伝えますので、以降は闇金から連絡が来ることはなくなり関係が解消できます。

闇金問題を相談するなら弁護士と司法書士はどちらがいいの?

闇金との交渉業務内容は弁護士と司法書士はどちらも同じです。ただし1社あたりの借入れが140万円を超える案件は弁護士しか対応できません。つまり140万円を超えない闇金トラブルなら、弁護士・司法書士どちらに依頼しても問題ありません。

関連記事:弁護士と司法書士、どちらに相談すべきですか?

弁護士・司法書士の費用相場

闇金解決のための弁護士・司法書士の費用相場は1社(1闇金業者)あたり5万円前後です。中にはお得なキャンペーン価格を設定している事務所もあります。また、たくさんの闇金業者から借りている場合に割引を適用している事務所もあります。闇金専用ポータルサイトを確認して費用を比較してみると良いでしょう。

関連記事:闇金の弁護士費用相場は5万円?着手金の支払い方法・安く依頼するコツについて解説

弁護士・司法書士費用の支払い方法

また、闇金に強い専門家は利用者の経済事情を考慮して、以下のような支払い方法を設定していますので相談してみましょう。

  • 着手金なし:依頼事に支払う手付金(準備金)が不要。
  • 後払い:解決後に費用を全額支払う方法。
  • 分割払い:費用総額を毎月分割にして支払う方法。

関連記事:着手金なしで闇金問題を依頼できる弁護士・司法書士の紹介

闇金問題の相談から依頼までの流れ

  1. 1闇金に強い専門家を選ぶ
  2. 2電話・メールで相談
  3. 3正式に依頼
  4. 4取り立て・嫌がらせをストップ(最短即日)
  5. 5闇金と関係解消(元の生活に戻る)

闇金対策

闇金の種類

闇金業者は種類(かたち)を変えて悪質かつ違法な貸し付けをおこなっていますので決して利用してはいけません。

ソフト闇金 ソフトで親切な対応を装おって利用者を増やす新たな闇金の手口。
給料ファクタリング 給料を債権として買取り高額な手数料を差し引いて支払う手口
個人間融資 個人の貸し借りを装い法外な金利で融資を持ちかける手口
090金融 携帯電話だけを使って勧誘と違法融資を持ちかける手口
LINE闇金 LINEだけで借りれると利用者を騙す闇金の手口
Twitter闇金 Twitter上で勧誘・融資を行う闇金の手口
システム金融 事業者をターゲットに手形や小切手を担保に融資する手口
自動車金融 自動車を担保に法外な金利で融資する手口
クレジットカード現金化 安い商品をカードで高額購入させてキャッシュバックする手口
ツケ払い・後払い現金化 商品を後払いで購入させてお金を支払い、手数料を含め支払わせる手口
先払い買い取り 物品の買取金額を振込むが、実際には買取らずキャンセル料を請求する手口
押し貸し 勝手に銀行口座に振り込んで法外な利息を請求する手口
整理屋 借金整理を提案しておきながら何もせずに手数料だけ取る手口
取り立て屋 返済できない利用者に強引に取り立てをする手口
ギフト券買取り ギフト券を買取った体で貸し付けをおこない法外な金銭を取る手口
紹介屋 他の闇金を紹介して高額な紹介料を取る手口
チケット金融 チケット(商品券など)を後払いで売って高額を支払わせる手口
家具リース金融 家具を闇金が買い取ってリースと称して法外な利息を取る手口

闇金相談事例

闇金についての相談事例をいくつかご紹介します。闇金とトラブルになったら問題が大きくなる前にできるだけ早いタイミングでの相談が必要です。

闇金トラブル相談事例一覧

闇金FAQ

闇金問題でよくある質問をご紹介します。該当するケースがあるかもしれませんので参考になさってください。

  • 弁護士に断られたらどうすればいいの?・・・続きを読む
  • 闇金にキャンセル料を請求されたら払う必要はあるの?・・・続きを読む
  • 闇金に借りたことが婚約者にバレたら破談になる?・・・続きを読む

闇金FAQ一覧