こんにちは、YUSUKEです。
前回、Twitterのフォローが少ないと嘆いていましたが、プロフが何も書かれていないスパムアカウントに沢山フォローされました。
ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いしますm(__)m
そんな訳で、今回は突如タスクバーに現れた「Windows 10を入手する」アイコンの消し方についてです。
表示されていない方から言うと「何の話?」となるかもしれませんが、アナタのパソコンにもいつか出てくるかもしれません。
「Windows 10を入手する」アイコンって?
今年夏ごろに発売されると言われていた「Windows 10」が7月29日に決定しました。
[参考] Windows 10 の FAQ とヒント - マイクロソフトこのWindows 10へのアップグレード訴求として、タスクバーの端にアイコンが表示されるようになりました。
![Windows 10を入手するのアイコン](https://whitebear-seo.co.jp/wp-content/uploads/2015/06/2015-06-14_16h38_38.png)
移行を考えてない人から言えば、アイコンが常駐するのでかなり鬱陶しいかと思います。
また、ウィルス?と懸念する人も多く、気持ち悪いので削除したい!と思うユーザーが多くなっています。
「Windows 10を入手する」アイコンをクリックするとどうなるの?
![Windows 10を入手するアイコンをクリック](https://whitebear-seo.co.jp/wp-content/uploads/2015/06/2015-06-14_16h39_33-720x462.png)
この画面に移行し、以下のような文言が表示されます。
Windows 10 は無料で提供されます。この期間限定のアップグレードで入手できるのは、通常版の Windows 10 です。試用版ではありません。ダウンロードには 3GB の空き容量が必要です。インターネットサービス料が適用される場合があります。
と書かれてある通り、期間限定で提供されるWindows 10の無償ダウンロードを予約することができます。
※Windows 10への移行を考えている方はこのまま予約してください。
「Windows 10を入手する」アイコンの消し方
ここからが本題です。消し方は2つあります。
通知領域のアイコン非表示
![三角をクリックしてカスタマイズをクリック](https://whitebear-seo.co.jp/wp-content/uploads/2015/06/2015-06-14_16h40_33.png)
アイコン横にある三角をクリック。
表示される「カスタマイズ」をクリック。
![Windows 10を探し出し非表示にする](https://whitebear-seo.co.jp/wp-content/uploads/2015/06/2015-06-14_16h42_44-720x378.png)
アイコンからWindows 10を探し、動作で「アイコンと通知を非表示」を選択して、「OK」をクリック。
これで表示されなくなりました。
再起動で元に戻る・・・?
通常は表示・非表示の選択すると再起動しても設定は変わりませんが、この「Windows 10を入手する」アイコンのみは再度表示されてしまいます。
強制的に表示させるなんて、マイクロソフト社がどれだけWindows 10を推したいか分かりますね・・・
更新ファイル「KB3035583」をアンインストールする
通知を非表示にしただけでは、根本的に解決した訳ではありませんし、再起動で再表示されてしまいます。
そんな時は更新ファイルそのものをアンインストールしましょう。
※自己責任でお願いします。
コントロールパネルから「プログラムのアンインストール」を選択。
左上にある「インストールされた更新プログラムを表示」を選択。
右上の検索窓で「KB3035583」を検索し、該当プログラムを右クリックして「アンインストール」を選択。
「はい」を選択。
これで更新プログラムは削除されました。
Windowsアップデートを変更する
アンインストールしただけでは、アップデートのタイミングで再度プログラムがインストールされてしまいます。
なので、もう「KB3035583」は要りませんよ、という設定が必要になります。
コントロールパネルからWindows Updateを選択。
「◯個の更新プログラムが利用可能です」をクリック。
「KB3035583」のチェックを外して「OK」をクリックして完了です。
やっぱりWindows 10を無償でダウンロードしたい!
削除した後にそう考える方もいるかと思います。
そんな場合は先程チェックを外した「KB3035583」に再度チェックを入れてアップデートすると、表示されるのでご安心ください。
まとめ
Windows 10へのアップグレードを考えている方には必要がない話しでしたが、UIが変わり使いづらくなるなら今のままでいいや、と考える人も少なくありません。
更新プログラムのアンインストールは十分に気をつけて削除してみてください。