当サイトはPRを含みます。

相談事例 | Threadsに広告を載せていた個人融資は闇金でしょうか?

相談内容

LINEで気軽に個人融資という広告?をThreadsというアプリで見つけ、生活費に困っていた僕は相談しました。

連絡は基本LINE通話…そこから1万円を借り、返済額16,000円ということで話をし、お借りすることができました。

10/4が返済日でその日には手持ち5,000円ほどしかなく、その5,000円で支払うことしかできませんでした。
残り11,000円+延滞金を給料日15日に支払ってくれたらいいよと言われましたが、延滞金だけでどのぐらいかかるのかすごく不安でいます。

相手側はすごく荒い口調でキレてきました。しまいには親や職場に電話するぞ?とまで脅され、怖くなりました。
相手様の他にも周りからは怒鳴り散らすような声も聞こえ…闇金だな!とわかりました。

どうしたらいいのか自分はもうわかりません。周りに迷惑かかってしまうってのもあって今になってすごく後悔しています。どうかお願いします。

※ 本人特定を避けるために一部内容を改変しています。

解決方法の提案

周りに迷惑をかけないためにもできるだけ早く弁護士・司法書士に依頼して解決することが必要です。

対処法とアドバイス

ご相談内容にあるような法外な利息を設定して、払えなければ怒鳴り散らすようなら闇金確定と言えます。

悪質な闇金はすぐに親や職場に電話して脅したり、Threads経由で借りたのであれば、あなたのアカウントをInstagramで晒されるリスクもあります。

弁護士・司法書士に依頼してすぐに取り立てを止めてもらうことが適切な判断と言えるでしょう。

お金に困っている人の中には、大手SNSの中で融資を広告している人なら正規の業者ではないかと勘違いする方もいるようですが、実はThreads内で個人融資に見せかけて活動する闇金業者は少なくありません。

自身のThreadsアカウントで個人融資を装い融資を案内するだけでなく、DMに「融資しますよ」などとメッセージを送ってくることもあります。

一般の金融業者はこのような勧誘方法(広告)は禁じられていますので、Threadsで融資の案内が来た場合は闇金と考えて差し支えありません。